この物語というか、実体験は間も無く終わりを迎えようとしている。
続きを読む 六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 5日目 ―最終話

この物語というか、実体験は間も無く終わりを迎えようとしている。
続きを読む 六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 5日目 ―最終話
朝食も作ってもらいました。その朝食が豪華すぎて食べきれず。。。
民宿かおり荘さんに別れを告げて釣りにでかけます。
4日目の朝は快晴、釣りに出かけることに。
近くの漁港(仁科漁港)で釣れるとの情報を聞いた私はその漁港まで行く。先日買った4.5mの渓流竿に浮きをつけて投下。餌はコンビニで買ったコマセ。
一投目でイワシゲット。
2投目からはサバ
サバ
サバ
サバ
とにかくサバが釣れる。
遠くから来たという釣り人達に弁当を恵んでもらった。
東京から釣りのために遊びに来たという50代の人たちだった。
彼女に振られ、傷心の私は更に自分の心を鍛えるべく
に挑戦するのであった。
海の家で浮き輪を借り、ただプカプカと海面をただよった。
そこら中にカップル。
カップル
カップル
あんどカップル
そしてどこぞの大学のリア充サークルかが、「キャー」「ワー」などと騒いでいた。
そんな中ぼっちのわたし。
熱いものが目からこぼれおちた。
彼女に振られなければ・・・今頃二人でキャッキャしていただろうに・・・
それを考えると悲しみは更に増した・・・
近くの浮島にいるおじさんに写真を撮ってもらった。
自分の中の何かが音を立てて崩れていくのを感じた
泣きはらしたわたしはせめてもと、ノンアルコールビールを飲むことにした。
バイトの女の子がわたしにノンアルコールビールを持ってきてくれた。
悲しみを紛らわすために、彼女に話しかけた
「どこ中なの?」
「あっ、高校生です」
見た目があまりに幼かったので中学生かと思ってしまったのだが、どうやら高校生だったようだ。
「何歳ですか?」と質問されたので
「20ウンさいです」と答えたら
「大人だったんですね!」
童顔も考えものである。
時計を見ると既に15:00を過ぎていた。
山梨までたどりつくには微妙な時間である。
夕方から雲行きが怪しくなるらしく、急ぐ必要があった。
私は「伊豆の踊り子」のごとく去らねばならなかった。
「有給がもうないから・・・」
と言い残し、涙を流しながら(嘘)女子高生のもとを去った。
とりあえず、戸田まで進出。その時点で18:00。
あたりは暗くなり始めていた。相変わらずリア充がコンビニにアイスなどを求めてやってきていた。
私はバックパックを背負い、ウイダーを飲む。
海で楽しんできたであろうリア充を見ていると、泣きそうな気持ちになった。
が、しかし、私も一人でありながら海を楽しんだことを思い出して、元気を取り戻した。
人間は一人でも楽しめるのである。それを知らないリア充達を哀れに思うことにした。
私は原付を走らせ続け、国道136号線に入った。
ここからはとにかく闇だった。
明かりは原付が照らす明かりだけ。
それが何時間も続いた。。。。
事前に「到着は23:00を超えると思います」と伝えてあった御殿場のビジネスホテルに到着した。
家族からのメールが届いていた。
しばらく家族からのメールを見ていなかったため、なぜか無性にありがたいものに思われた。
そのまま近況をFacebookなどに綴り、私は眠りについた。
アレは最早夏の思い出。
これまでのあらすじ
六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 1日目(山梨県中巨摩郡昭和町→山梨県南巨摩郡南部町)
六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 2日目午前
気がつけば1年が過ぎました。その前に2日目にあったことは伝えなければならないと思い、キーボードを叩かせていただきました・・・!!
前回の投稿からかなり時間が経ってしまいました。。。
(前回の投稿:六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 1日目(山梨県中巨摩郡昭和町→山梨県南巨摩郡南部町)))
この一人旅が8月中旬、今は10月。
2日目がいろいろありすぎたのです。それくらいボリューミーなのです。そして画像が多すぎて某Y!社ストレージサービスでは読み込みに恐ろしく時間がかかってしまったり・・・。
なので午前午後に分けて記事を上げることにいたしました・・・。
引き続き書き上げて行こうと思います。
前回第1日目を書き起こすのに丸一週間かかったのですが、第2日目から5日目までもまたボリュームがあるので結構かかりそうな予感がしています。頑張ります。
続きを読む 六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 2日目午前
山梨に帰省していました私です。
社畜というほど働いておりませんが、たまたま消化していない代休が少々あったので、この夏、思い切って1周間まるごと休むことにしました。
その時、私は原付バイクで旅に出かけたのですが、そこで体験したこと、感じたことを思いのままに綴ってみようと思い、書きだしてみました。